医療脱毛はレーザーを照射して発毛組織を破壊することで、永久的な脱毛が出来る唯一の施術方法です。
ただ効果が高い医療脱毛でも、一度で脱毛が完了することはありません。

そうなの?でもエステ脱毛よりは効果は高いよね。1回目だとどれくらいの脱毛効果があるんだろ~?ホントに永久にツルツル肌になれるのかな?

編集部
医療脱毛が初めてだとどれくらい効果あるのか気になるわよね。
今回は医療脱毛1回目の効果や永久脱毛の仕組み、1回目の効果をよりUPさせる方法など詳しく説明していくわね。
目次
実は1回で脱毛出来るのは全体の2割から3割だけ!

医療レーザーは1回の照射で発毛組織を完全に破壊出来る程のパワーがあるけど、実は1回で脱毛出来るのは全体の2・3割くらいなんです。
これは毛周期という毛の成長サイクルが大きく関係していて、医療脱毛の力を持っても避けては通れない壁でもあります。

※毛周期…「成長期」「退行期」「休止期」があり絶えず生え変わりを繰り返しています。毛周期の長さは部位や個人差で大きく変わり、わき毛の場合は約2ヶ月程で一回りします。
医療レーザーで脱毛出来るのはこの3つの時期の中でも、毛母細胞が活発でメラニンが豊富に含まれている「成長期の毛だけ」。
皮膚の下に隠れている休止期の毛や、退行期に入った毛はレーザーを照射されても脱毛効果を得る事が出来ないので、結局”その時に成長期にあった毛”にしか効果がありません。

そうだったんだ~!成長期の毛にしか効果がないから医療脱毛でも1回でツルツルになるのは難しんだね;

編集部
そうね。
成長期を狙ってタイミング良く照射を繰り替えす必要があるのはエステ脱毛と一緒よ。
医療脱毛「1回目」で実際に感じる効果ってどれくらい?

1回の照射で脱毛出来るのは全体の2・3割程度だと先述したけれど、実際に照射した後の脱毛経過ってどんな感じなんでしょう?
施術1~3週間後の脱毛経過と、2ヶ月後の状態を口コミなどから調査してみました。
【脱毛経過】施術1~3週間後|毛が抜け落ちる
レーザーを当てればすぐに毛が抜けると思っている人もいるかもしれませんが、実際に抜け始めるのは1週間以上経ってから。
レーザーで根本から破壊された毛が2~3週間かけて皮膚表面に押し出され、ポロポロと抜け落ちていきます。
医療脱毛 1回目の経過口コミ↓
医療脱毛一回目してから一週間 脇毛ある程度の生えで止まったしやっと抜けてきた
— ひげもじゃ🥳 (@higemojajaa) June 19, 2018
医療脱毛一回目の施術から12日目、やっと目に見えるくらい毛が抜けて来た🥰全然抜けないじゃんって思ってたから嬉しい♡あと明らかに毛生えるスピード遅くなった
— たゆさん (@tysn_s2) January 23, 2020
医療脱毛一回目から3週間が経ったんですけど、今までの剛毛が嘘みたいに生えてこない、すごい、
— み子 (@nekonomimi_sr) March 6, 2019
口コミを見るとやはり1~3週間経過後に毛が抜けてきたと効果を感じている人が多いですね。
更に生えるスピード自体が遅くなったと感じてるようです。

編集部
成長期の毛はゆっくり時間をかけて抜け落ちていくから、すぐに効果が表れなくても心配しないで大丈夫よ。
【脱毛経過】施術2ヶ月後|休止期の毛が生えてきてほぼ元の状態に戻る
施術後1~3週間でダメージを受けた成長期の毛が抜け落ち、1ヶ月程経った頃にはツルツルになっていきます。

やったー!1ヶ月くらい経ったらツルツルになるんだね!ばっちり効果ある~♪

編集部
でも残念ながら長くは続かないの…休止期にあった毛はダメージを受けていないから、そこから新たに毛が生えてくるわ。1ヶ月半から2ヶ月くらいでほぼ元の状態に戻ってしまうのよ。
![]()
引用:札幌クララ美容皮膚科

…ガーーーン。
この再び生えてきた成長期の毛を脱毛していくことで、効率良く脱毛効果を得る事ができます。
1回目で感じる効果は思ったより少ない
脱毛効果には個人差があり、実際に脱毛出来るのは2割~3割しかないので残りの毛は元気にまた生えてきます。
さらに1回目の脱毛は肌への影響や効果を見るために出力を弱めて施術する所も多いので、人によっては全然変わらない…とがっかりするかもしれません。
1回で思ったより効果でなかったな…と不安にならず、成長期の毛が伸びてからまた照射すれば効果がでるんだ!と前向きにとらえておきましょう。
結局何回通えば永久にツルツルになる?部位別の必要回数

医療脱毛の1回目の効果がどれくらいなのかは分かったけど結局、何回通えば自己処理がいらないくらいのツルツルになれるんでしょうか?
部位別に必要回数の目安を見てみましょう。
部位 | 自己処理不要になるまでの回数 | ツルツルになるまでの回数 |
---|---|---|
顔 | 8回 | 8~10回 |
ワキ | 5回 | 5~7回 |
背中 | 5回 | 5~7回 |
腕 | 4回 | 4~6回 |
脚 | 4回 | 4~6回 |
太もも | 5回 | 5~7回 |
VIOライン | 8回 | 8~10回 |
※毛量・毛質による個人差あり
医療脱毛だと自己処理が楽になるレベルには8回ほど、永久的にツルツルになりたいなら10回程通うことが一つの目安になります。
顔や背中など薄い産毛は意外と回数が必要

顔や背中の産毛は脇やVIOに比べて毛も薄く目立たないけど、ツルツルになるには平均して8回~10回程の回数が必要。

へ~意外と顔の脱毛って回数必要なんだ~!毛が薄いからすぐに効果が出やすいと思ってた。

編集部
レーザーは黒い色(メラニン色素)に反応するから、メラニンが少ない産毛には反応が薄くなってしまうの。だから回数を重ねないと効果も実感しにくいから自己処理がいらなくなるレベルにしたいなら8回以上は通ってね。
VIOは効果も出やすいけど出力弱めでしか施術できない
太い毛が多いVIOや脇などはレーザーが反応しやすく、効果を実感しやすい部位です。

なるほど~産毛より濃い毛の方が効果があるんですね!でも特にVIO部分が8回以上必要みたいだけどやっぱりしぶといのかな?

編集部
濃くてしっかりしてることも理由だけど、VIOラインは黒ずみが多くて敏感な部分なの。
だから弱い出力で照射する必要があるから、必然的に回数も多くなってしまうわ。
ツルツル(ハイジニーナ)に抵抗がある人は、毛量・デザイン調節も出来るので3~5回程を目安としておきましょう。
知っておきたい!医療脱毛で毛が抜ける仕組み

そもそも医療レーザーで永久脱毛出来る仕組みを知っていますか?

確かにレーザーを照射してなんで脱毛出来るのか、その仕組みは知らないわ…
一般的な医療レーザー脱毛の仕組み
医療レーザーは黒い色素(メラニン)に反応する特殊なレーザーを照射して、毛を再生させる細胞(毛母細胞)を破壊します。
ステップ①レーザーを照射すると、毛穴に残った黒い毛にピンポイントで熱が吸収されます。
※黒い毛に反応するので、他の皮膚や細胞を傷つける心配はありません。
ステップ②
レーザーを当てて発生した熱は、毛穴の奥にある毛を生やす組織を破壊します。
一度破壊されると新たな毛は生まれません。
ステップ③
奥に残った毛は1~2週間ほどで自然と抜けていきます。
毛が生えなくなると毛穴が自然と引き締まるので、脱毛後はすべすべしたなめらかな肌へ。
これは「ショット式」と呼ばれて、一般的な医療レーザー脱毛器に多い脱毛の仕組みです。

編集部
レーザーのパワーが強いから、エステ脱毛の半分ほどの回数で脱毛完了することが出来るわ!反面、部位によっては痛みを感じやすいから、麻酔クリームを使ったりもするわよ。
最近では「バジル領域」だけをターゲットにした脱毛もある
最近では「蓄熱式」と呼ばれる脱毛機器も出てきて、「バジル領域」という毛根の浅い位置にある領域のみをターゲットに、弱いエネルギーで脱毛する方法も可能になりました。
※バジル領域…毛を生やせ!と指令を出す働きをする場所。
ただ、どちらも「レーザーがメラニンに反応する」という仕組みは同じで効果に大きな違いはありません。

編集部
痛みに関しては蓄熱式の方が弱いエネルギーで加熱するから痛みが少ないと言われているわ。でもクリニックによって使っている機械は違うから、痛みや効果の違いは多少あるわよ。
エステ脱毛と何が違うの?医療脱毛の効果が高い理由

エステ脱毛は光脱毛と呼ばれて組織にダメージしか与えられず、パワー自体が弱いので何度も通わないと効果が得られません。
しかも永久的な効果はなく、厳密には毛を弱らせ発育を遅らせるだけの行為です。
ツルツルがずっと続く「永久脱毛」は医療行為にあたり、資格のないエステ脱毛のお店では施術することが出来ません。
■エステ脱毛(光脱毛・フラッシュ・IPL)…組織にダメージしか与えられない(終わりがない)
■医療脱毛(レーザー脱毛)…組織を破壊するから永久に生えてくることがない(終わりがある)
医療レーザー脱毛の効果が高い理由!エステ脱毛と比較してみよう
同じ”脱毛”でも医療機関で受ける医療脱毛とエステサロンで受ける光脱毛では大きな違いがあります。
医療脱毛の効果が高い理由を比較しながら比べてみましょう。
脱毛の種類 | 医療レーザー脱毛 | エステ光脱毛 |
波長 | 800~810nm | 500~1,200nm |
範囲 | 狭い | 広い |
効果 | 永久脱毛 | 一時的な減毛効果 |
脱毛完了期間 | 5~8回(6ヶ月〜1年) | 12~18回(3〜4年) |
痛みの強さ | 強い(麻酔クリームの処方や笑気麻酔が受けられる) | パワーが弱いので痛みは少ない |
施術 | 看護師(有資格)の照射 | 医療資格がないスタッフによる施術 |
費用 | 短期間で脱毛が完了するため総額で低コスト | 長期間の施術になりがちで総額で高コスト |
医療脱毛のレーザーは狭い範囲で集中的にパワーを発揮するので、1回当たりの脱毛効果はエステ脱毛と比べると圧倒的に高くなります。


レーザーがピンポイントに当るから、しっかり根本の細胞を破壊してくれるんだね!効果が高いから医療脱毛の方が少ない回数で確実に脱毛完了できる!

編集部
その通りよ。そもそも医療レーザー脱毛は医療知識の豊富な医師のもと、有資格者である看護師が施術を担当するから、効果や安全性が高いものなの。
医療脱毛1回目の効果をよりUPする為のケアと注意点

せっかく医療脱毛するなら1回目でも脱毛効果を高くしたいですよね。
そのためには正しい対策とケアが大事になります。
ここでは脱毛効果をより高くするための注意点とケアを3つご紹介します。
①日焼けはNG!紫外線対策を徹底しよう

日焼けした肌はメラニン色素が多く含まれている状態。
先述した通りレーザーはメラニン色素に反応して熱を発するので、日焼けした肌にレーザーを当てると皮膚が火傷をしてしまうリスクが…
施術できたとしてもレーザーの出力を弱めないといけないので、1回の脱毛効果が下がってしまいます。
脱毛を始めるなら、日焼けをしないよう紫外線対策も一緒に始めましょう。
②レーザー脱毛後は肌がカラカラ…保湿が大切!

レーザー脱毛の熱の影響で施術後は肌がカサカサに乾燥してしまいます。
水分が失われた肌は敏感な状態。
結果、脱毛中の痛みも感じやすく、レーザーの熱も毛根に十分に吸収されないので脱毛効果が薄れてしまうことも…。
レーザー脱毛の後だけでなく、2~3週間前からしっかりと保湿してあげると肌も柔らかくなり毛も抜けやすくなります。

編集部
保湿力の高いクリームやボディーローション、オイルなどのスキンケアアイテムを使って脱毛した部分を中心に保湿してね
③毛抜きNG!自己処理は正しく行いましょう

絶対やってはいけないのが毛抜きによる自己処理。
レーザーは肌の中の黒い色素に反応して脱毛させるので、毛抜きで丸ごと抜いてしまうと毛根を破壊する事が出来ません。
次の施術が無駄になったり、毛周期が乱れてしまって効率よく脱毛出来なくなるので電気シェーバーで表面のムダ毛のみ処理しましょう。

編集部
カミソリや除毛クリームも肌を傷つける可能性があるからオススメできないわ
1回目であまり脱毛効果が見えなくても心配しない

エステ脱毛と比べると1回でも効果は大きい医療脱毛だけど、毛周期に合わせての照射になるのでやはり何回か通わないと全身ツルツルにはなりません。
「ほんとに効果があるのか不安…」と思う人もいるかもしれませんが2回、3回と回数を重ねていくとちゃんと目に見えて効果が分かってきます。
だから1回目で思ったような効果を感じられなくても心配しないで大丈夫!
次の脱毛をスムーズに進めて行くためのケアをしっかりして、より効果を感じやすい肌作りに取り組んでおきましょう。